
こんにちは!
今回もメガニケ解説記事を書いていきたいと思います!
今回紹介するのは勝利の女神:NIKKEのキャラクター、ジル・バレンタイン!

バイオハザードコラボ二人目のキャラだね!スーパーコップ!

ジルも期間限定のキャラだね!ここを逃すともう手に入らないかもしれないから注意ニャ!
この記事ではジルの強さや評価、ランキングなどを紹介!
そして、気になるスキルやオーバーロードの優先度も!
今回も海外攻略サイトの翻訳記事です!
引用元サイトはこちら!
それではジルの解説を始めていきたいと思います!
ジル簡易解説
メタ的な観点から言うと、ジルはDPS(アタッカー)として弱い。他の強キャラたちと比べると、どこでも使われるような強さを有していない。端的に言うと、ジルは平凡な電撃アタッカーで、電撃有利のソロレイドで出番があるくらいだ。さらに言えば、他のキャラと代替可能であるので、そこでも使われない可能性があるくらいだ。とは言え、ジルはそれなりのダメージを出すことができるし、運が良ければ今後数回の電撃有利ソロレイドで使われる可能性はある。
ジルは二通りの方法でダメージを出す。一つは防御無視ダメージを伴う通常攻撃で、コアヒット、クリティカル、適正距離に左右される。もう一つはスキル2による持続ダメージだ。
ジルの拳銃はアサルトライフルにカテゴライズされ、倍率が通常よりも高いが、ヒットレートが一秒あたり2.5発と通常よりも低い。ジルのスキルには残弾数を減少させる特別なギミックもある。リロード後の最初の9発のみ、通常攻撃が強化され、より多くのダメージを与えることができる。さらに、最初の一発目には持続ダメージを付与するデバフを撒くこともできる。
概して言うと、ジルは対単体向けに特化したキャラで、バースト中に手動操作で疑似的な全体攻撃(1発打ってリロードを繰り返し、すべてを敵を打つ)を行うことができるが、この持続ダメージはスタックしないので、1体あたりのダメージ量は限られたものである。ジルはスキルデザインによってスタック(抑制・足止め)されており、彼女を有効に生かす方法が現実的には存在しないと我々は感じている。
ジルをどこで使うか
現時点では電撃有利のソロレイドに限られる。非有利で彼女を使う理由はない。ダメージ量も低いし、他の活用方法もない。DPS的には電撃有利でしか出番はない。将来的に、ジルより優秀なキャラが現れれば、彼女は取って代わられるだろう。
ただし、2点、救いがある。一つ目は、ジルのバースト中の通常攻撃はすべて防御無視ダメージなので、低戦力における敵に有効だということだ。いくらかのボスにとって、ジルは有利である。もう一つの点は、彼女の持続ダメージだ。バースト中、複数の敵に与えることができる。高度な手動操作を通じて、許容できるレベルの全体攻撃に似た攻撃を行うことができる。ただし、他の攻略適正のあるキャラに比べると、やりづらいし不格好だ。このやり方はファントムに似ているが、それよりも弱い。
アリーナでは、ジルは先頭のキャラにプレッシャーを与える存在だ。戦闘開始後即座に先頭のキャラに持続ダメージを与え、もしバーストを打つならその後通常攻撃により致死級のダメージを続けることができる。この持続ダメージはバーストゲージ生成にも役立ち、計算したところによると、一括リロードのショットガンよりもわずかに速い。オフバーストでもオンバーストでも使うことができる。バーストを打つときは、リロードスピード増加で、相手のタンク役に容赦のないダメージを与えることができる強力な兵士と化す。この点は、アスカと似ている。
ジルを引くべきか?
エイダと違い、答えは場合による。そしてどちらかと言うとNoに傾いている。能力的に言えば、スキップしても問題ない。エイダのような雰囲気はない。アタッカーとして物足りないし、サポートもできない。電撃有利のソロレイドでしか出番がない。
ジルを引くべき2つの理由がある。一つは次回、もしくは将来の電撃有利のソロレイドを視野に入れる場合だ。ジルが稼いでくれるスコアは一定の意味がある。もう一つはコレクション目的だ。ジルは期間限定のキャラであり、復刻もない可能性が高い。
ジルを引くべきでない理由も2つある。一つは、ジュエルが足りない場合だ。その場合はエイダを優先するか、どちらも引かないという選択肢もある。絶対に限定を逃したくないという場合以外は、ゴールドマイレージに手を出すべきではない。10月後半にレッドフードの復刻ガチャが来ることも忘れずに。さらに3周年もある。2つ目の理由は、その能力値の低さのせいで、彼女の活躍が長続きしないかもしれないというだ。ひとたび環境から外れれば、彼女は単なるコレクションになってしまう。
凸するべきか?
Noだ。彼女よりももっと凸が必要なキャラに取っておくのが良い。
マイレージを使うべきか?
Noだ。
スキル解説
まず初めに、ジルはカテゴリーとしてはアサルトライフルだが、初の拳銃を使うキャラだ。その特異な点は発射レートが低いということであり、これは開発が私たちにライフルではなく拳銃を使っているという感覚を与えたいがために行ったものであろう。それではスキルの解説に移っていく。
スキル1
※数値はレベル10時点のもの
ジルは戦闘開始時およびリロード完了後の最初の9発の通常攻撃ダメージが上昇する。この+30%は基礎ダメージ倍率を71.09%から92.42%に上昇させる。ジルは1秒あたり2.5発を打つので、彼女の通常攻撃ダメージはバフなしの場合1秒当たり177.72%、ありの場合は231.04%となる。
これはDPSとしてはそこまでのものではない。通常のアサルトライフルより高いとはいえ、リロードを考えない場合のショットガンや紅蓮(324.96%)よりも低い。ジルはアスカ(225.12%)に最も近い。バフのためにリロードをちゃんと回せるのなら、彼女は悪くはない。ただし、これは、最大装弾数増加により弱くなるということを意味する。とは言え、これは手動でリロードを操作することで影響を抑えることができる(面倒ではあるが)。
ジルは同時に35%の防御無視ダメージバフを発動し、これは他のバフとも組み合わさる。このバフはバーストを使ったときにのみ発動し、バースト中に限り有効だ。なぜならバースト中のみが防御無視ダメージを与える時だからだ。
スキル2
※数値はレベル10時点のもの
戦闘開始時およびリロード完了後の最初の一発が当たった敵に30秒間の持続ダメージデバフを与える効果を付与するスキルだ。継続時間は良いが、その倍率(1秒あたり192%)が低い。これはSSRミハラ(501.6%)やレイヴン(680.46%)ほどのダメージを与えないということを意味する。とは言え、これは通常攻撃と共にジルの主要なダメージ源である。
・その長い持続時間ゆえに、繰り返し付与する必要はない。とは言え、オートの場合は4.5~5秒ごとに適用される。
・複数の敵にこのデバフを与えたい時は、この長い持続時間は便利だ。バースト時は99.96%のリロード速度なので、素早くリロードを繰り返し、それぞれの敵に1発目を当てることができる。
・実際の持続ダメージは弾が当たった1秒後に発生する。
・持続ダメージは敵を倒すのに時間がかかるので、全体攻撃が欲しい場面ではこれは理想的ではないが、理論的にはこの方法が雑魚敵処理では最も適ったやり方だ。実際、1体の雑魚敵を弾をすべて使って倒すよりは、良いと思われる(全体攻撃が欲しいなら)。
ジルはフルバーストタイムに突入した時、自分の攻撃力を上昇させるが、40%という値は非常に低い。このバフにあまり期待してはいけないが、代わりにその他の攻撃力増加バフの恩恵を受けやすいとも言える。スキル1と違い、他のバースト中でも発動するし、ジルの持続ダメージにも影響があるので、より重要なスキルだと言える。
バースト
※数値はレベル10時点のもの
これにより強制的にリロード速度を99.96%に固定する(ほとんど一瞬のリロードだが通常のリロードモーションがある)。とは言え、秒間2.5発の発射レートだと0.4秒ごとに打つことになるので、このモーションは問題ではない。バースト中はさらに、10秒間の命中率80.78%上昇という大きなバフと攻撃ダメージ75%上昇のバフを得る。また、通常攻撃が防御無視ダメージになる。
・命中率はレーザービームほど正確になるわけではないが、遠くの雑魚やボスのコアを狙うのに十分なレベルになる。
・攻撃ダメージバフは通常攻撃と持続ダメージに影響するので、バースト中のダメージを大きく上昇させる。
・通常攻撃が防御無視ダメージになるので、高い防御力を持ったボスに有効である。特にパーツを壊す必要があるときなど(ただし、この通常攻撃倍率ではミラーコンテナのガラスを靴を壊すのに適していないかもしれないが)。
・低戦力での雑魚敵処理にも有効だ。上昇した命中率(敵のコアを狙いやすくなる)と相まって、雑魚敵に大きなダメージを与えることができる。
Tier・ランキング
キャンペーン評価:B
キャンペーン攻略に適した電撃アタッカーはたくさんいるので、ジルの評価は低くなる。なぜならジルは彼女らより劣っているからだ。異なる属性のキャラと比べるべきではない。
ジルは対単体向けのアタッカーで、バーストとスキル2でわずかに雑魚処理の能力があるにすぎない。他の持続ダメージキャラより有利な点は、ジルの持続ダメージはリロード速度バフのおかげで、より素早く適用させることができるという所だ。面倒な操作ではあるが、そういうものだ。
ジルの明確な弱みは、正規の全体攻撃を持たないということだ。4発で敵を速やかに焼却できるタクティカルベスティーと違って、ジルは時間がかかるし、それはつまり全部の敵を対処するのは難しいということだ。防御無視ダメージを持っているのは良い点だが、それはバースト中の通常攻撃だけであり、非常に短い時間だ。この間の単体に与えるダメージ量はまずまずだが、最高とは言えない。また、彼女の攻撃力バフは小さいものなので、防御無視ダメージを失うバースト外では、大したダメージを出せない。加えて言うと、彼女の持続ダメージは防御無視ダメージではない。
ボス戦評価:B
ジルはボス戦において強いとは言えない。ジルは電撃有利のソロレイドで出番があり得るが、そのダメージポテンシャルは並だ。ソロレイド以外では、おそらく使われないだろう。最大装弾数が必要ではないという点に救いがある。攻撃力と有利コードを依然として狙うべきであるが、最適に育成された場合かつ電撃有利の場面でようやく非有利キャラよりも優れているキャラにカスタムモジュールを浪費してまでオバロ厳選すべきだろうか。せいぜい、有利コードを狙い、攻撃力はおまけでついたらラッキーくらいに思っておいた方がいい。
ジルは他のサポート能力も持たないし、マリの全体攻撃のような補助的なスキルもない。もしシフトアップが彼女を売り出したいと思っているなら、次のレイドは防御力が高いボス、もしくは防御力の高いパーツを持つボスとなるだろう。
アリーナ評価:C
ジルはバーストを打つときに相手の先頭のキャラにプレッシャーを与える存在でしかない。これはアスカと似ている。唯一の違いは、バースト外でも持続ダメージを与えることができるという点だ。なので、アスカよりはわずかに強いが、無視できるレベルのものだ。ジルのバースト溜め速度はまずまずで、一括リロードショットガンよりわずかに速い。少なくともショットガンと違い相手に余計な加速を与えない点とそれなりのダメージを出せるという点で、Cランクがおそらく適切な位置だろう。
参考までに、ジルは通常攻撃でも持続ダメージでも与えたダメージごとに1.1%生成する。彼女の通常攻撃のヒットレートは秒間2.5発で、持続ダメージは適用された1秒後にダメージが発生する。1RLはだいたい1.233秒なので、計算したところによると、合計で2RLで8.8%、3RLで11%となる。
オーバーロード優先度
(電撃有利のソロレイドで使われ得るが)環境を支配するメタキャラではないジルは、何よりも有利コードが優先だ。無理に攻撃力を追う必要はない。おまけでつけばラッキー程度だ。最大装弾数はダメージ低下、もしくは面倒な操作が必要になるので、つけるべきではない。
理想:有利コード4、攻撃力4
優先度:低
有利コードが最優先。攻撃力はおまけでつけばラッキーで、無理に追ってはいけない。最大装弾数はつけてはいけない(ついた場合ダメージを減らさないようにするには余計な手動操作が必要になる)。
スキル優先度
一般的に言えば、スキル1よりもスキル2の方が優先だ。なぜなら、1秒あたり192%のダメージというのは大きいし、同時に複数の敵に適用させることもできるからだ。しかし、すべてのスキルを平等に上げるのがベターだ。
いつも通りならアニバーサリー期間中にスキルリセットが来るはずなので、それを有効活用するべきだ。
スキル1:7~10
通常攻撃のダメージ倍率に影響する
通常攻撃にのみ影響する(持続ダメージには影響しない)
スキル2:7~10
ジルの主要なダメージ源
一度に複数の敵に適用可能なので、1秒あたりの同時最大ダメージ量が上昇する
バースト:7~10
スキル1とスキル2のダメージどちらにも影響する
レベルによりリロードスピードは変わらない。レベル1でも使うことはできる
バフ量が上昇するので、8以上も推奨される
命中率はキャンペーンで敵のコアを狙うのに有用で、いくらかのボスでも有効だ
推奨キューブ
ジルはバースト中無意味になるとはいえ、依然としてリロード速度キューブがバースト外で有効である。弾丸チャージキューブは彼女の能力と相反するので、避けるべきだ。ただし、リロード速度より弾丸チャージの方がレベルが高く(有利コードが影響する)、手動操作をいとわないという場合は除くが。
理論的には、敵が恒常的にパーツをむき出しにしているときはリロード速度よりパーツダメージキューブの方が良い。パーツダメージキューブはダメージ出力に直接に影響するし、バースト中にも効果を持ち続けるからだ。
アリーナではダメージ軽減が選択肢に入る。
ジルのメリット・デメリットまとめ
- まずまずの電撃アタッカー…現時点では
- 命中率バフを内蔵しているので、コアが狙いやすい
- バフ量がそこまでなので、他キャラからのバフの恩恵を受けやすい
- 非常にいいデザインだ、とてもかわいい
- ミニゲームでは理想的なピックではない。彼女を選んではいけない。
- メインコンテンツでもいい未来が待っているとは思えない。レムのことを思い返してほしい。一度使われた後(もしくは2回?)、もう忘れられてしまった(リゼロの方でも忘れられてるので、シフトアップが史実通りに作ったのかもしれない)。
- 雑魚敵なしでの平凡な対単体DPS。なぜシフトアップは2025年にこのようなキャラを作ったのか。
- ハンドガンを使うキャラに期待しすぎてしまったようだ。偽のショットガンみたいな感じで、あるスキンでは二丁サブマシンガンを振るっているだと?
ジル・バレンタインプロフィール

| 名前 | ジル・バレンタイン(Jill Valentine) |
| 企業 | アブノーマル |
| 声優 | 湯屋敦子 |
| クラス | 火力型 |
| 部隊 | B.S.T. |
| 武器種 | AR |
| 武器名 | ライトニングイーグル |
| バースト段階 | Ⅲ |
| レアリティ | SSR |
| 属性 | 電撃 |
キャラ紹介
真面目で正義感が強く、直情径行な面もある。ナイフや銃火器の扱いに加えて、爆発物処理のエキスパートでもある。
※B.S.T.部隊:A.C.P.U.傘下の特殊部隊。
アークで発生したNEO-ウィルス事件を解決するため臨時に設立された。
参照文献
引用元:@NIKKE_japan
ひよことねこの感想
ひよことねこはジルについてどう思ったのかな?

最初ジルを見たとき「新しい武器種来た!?」って思ったピヨ!

蓋を開けたらカテゴリーとしてはARだったね!一応挙動はハンドガンぽい感じになってるけど!

スーツスキンでサブマシンガンっぽいのぶっ放してるのびっくりしたピヨ!

コラボ第二弾の布石…!?ていうのは考えすぎかニャ!ジルは能力としてはどうだろ

ジルはエイダに比べると使用の幅が狭い感じかな?

味方へのバフを持たないしシンプルなアタッカーって感じだね

活躍の場はソロレイドだけになりそうかな?範囲攻撃を持たないからキャンペーンではちょっと使いづらそうピヨ

一応リロードを繰り返して持続ダメージデバフを撒いていくってやり方はあるけどすごく大変だと思うニャ

それに持続ダメージは防御無視ダメージではないってところが注意だね

ジル単体のダメージとしてはエイダと同じくらいかちょっと上くらいっていう動画は見たよ!オバロ次第ではあるかもしれニャいけど

今開催されてるソロレイド(冷徹な審判者)の編成例を見ても、ちらほら使ってない人もいるよね

体感で言うと半々くらいかニャ?

今のところは換えの効かない性能って感じでもないし、他のキャラで代用できそうな感じはあるよね

でもねこは見た目が好きだから頑張って3凸はしたいニャ!

ジュエルあるピヨ?

……………..カキーン(課金する音)
ご閲覧いただきありがとうございました!
みなさんはもうジルをご使用になりましたか!?ぜひ使った際の感想をコメントで教えてください!
また、ジルの「ここが好きだ」とか「もっとこうだったら良かったのにな」のような感想があればそれも教えてください!
バイオハザードコラボは期間限定でジルも期間が過ぎればもう引けなくなってしまいます!一応前例があるとはいえ、復刻があるかどうか運営のみぞ知るなので、後悔のないようにしましょう!
この後デルタのイベントや3周年も来ます!ぜひ皆さんで勝利の女神:NIKKEを楽しんでいきましょう!
今回の記事は以上です!他にもいっぱいニケの記事を書いていますので、そちらもぜひよろしくお願いします!
ありがとうございました!




コメント