【メガニケ】ベスティー:タクティカルアップ性能解説!スキル・オバロ優先度!ランク・評価を丁寧に解説!翻訳記事

こんにちは!

今回は勝利の女神:NIKKEのキャラクター、ベスティー:タクティカルアップの性能解説記事だよ!

この記事では、タクティカルベスティーの使用方法やスキル・オバロの優先度を解説!

海外ユーザーの評価、Tierを紹介していくよ!

ひよこ指揮官
ひよこ指揮官

随時更新していくからよろしくピヨ!

指揮官
指揮官

イベントストーリーでアブソルートを大好きになったから楽しみニャ

今回も海外サイトを参考にさせてもらったよ!

引用元記事はこちら!

それではベスティー:タクティカルアップの解説を始めていくね!

ベスティー:タクティカルアップ簡易解説

タクティカルベスティーはキャンペーン(特に低戦力攻略や灼熱有利)やエリシオンタワー、シミュレーションオーバークロックなどの雑魚戦で強さを発揮し、特にアリーナにおいて真価を発揮する。これは彼女の広い爆発範囲が複数の敵を一度に倒すことを可能にするからだ。遮蔽物に隠れた敵にも有効である。しかしながら、彼女はコアヒットの恩恵があまりないので、アリスのような単体瞬殺能力は有していない。それよりも彼女は範囲攻撃が得意で、おそらく低戦略攻略において、最も有能な”継続”殲滅能力を有する(モダニアのバーストよりもはるかに強い)。特にエリシオンタワーでは、雑魚戦で彼女を使用する機会が多いだろう。

ベスティー:タクティカルアップボス戦性能

一方で、彼女のボス戦性能は非常に低いということがわかった。接待ボスであるジズや似たようなボスであるインディビリア戦においてでもそうだ。バースト3としてそれなり能力を有しているが、それは上位クラスのバースト3と比べると見劣りするものだ。だいたいラピ:レッドフードの25~40%、どんなに良くても45%ほどの強さしかない。とはいえ、灼熱有利や低戦力のボスに対しては使用に値する。しかし、上位クラスのキャラに取って代わるほどではない。ボス戦においては、非常に低い能力しかなく、アブソルートと組んだ場合大きく強化されるが、それも目を見張るほどのものではない。灼熱有利のソロレイドで出番があるかどうかのものだろう。ただし、将来防御無視ダメージを大幅に強化するようなニケが出た場合は話は別だ。

ベスティー:タクティカルアップアリーナ性能

アリーナではタクティカルベスティーは神のような存在だ。彼女の武器であるピュアモンスターという名前の通りだ。アリーナにおいて、彼女を一言で言うと、ビスケットによってカウンターされない継続全体火力だ。宝物ラプラスのような特性を持った紅蓮ブラックシャドウの上位互換である。ノアがバーストを打つ前に倒せたり、防御されていないブランやリトルマーメイド、黒紅蓮を倒すことができる。白紅蓮や綾波を助ける予備的な全体火力でもある。タクティカルベスティーはメインアタッカーとしても活躍できるし、宝物ラプラスのようにサブアタッカーとしても活用できる。しかし、ベスティーは攻撃挙動が特殊なため、チャージ速度を盛っていない限り、バーストゲージ回収速度に少し不安がある。彼女を有効に機能させるためには、最大装弾数のオーバーロードオプションも必要になる。そのような過大な要求にもかかわらず、彼女はルーキーアリーナ、スペシャルアリーナ、そしてチャンピオンアリーナで活躍することが期待できる。詳細な解説については、下記のアリーナセクションで詳述する。

参考までに簡単に説明すると、タクティカルベスティーの初弾は2秒よりやや遅れて着弾する。そして、彼女の4弾目は3秒と少し後に着弾する。これは、最初の2RL(アリーナのバースト溜め基準)で彼女のバーストゲージ回収効果はほとんど存在しないことを意味する。4発目着弾の時点で、彼女は合計で23.4のバーストゲージ回収量がある。フルバースト終了までに、合計で16~20発程度を打つことが期待されるので、十分な装弾数を確保する必要がある。

ベスティー:タクティカルアップオーバーロード解説

PvEでは、タクティカルベスティーは理想的には最大装弾数×2が必要で、有利コード×4、攻撃力×4がそれに続く。残りの2スロットはクリティカル率かクリティカルダメージが良いだろう(これはアリーナでも有効である)。

あなたがアリーナでベスティーと平穏を築きたいなら、目的に応じて、以下のようになる。

攻撃力は20%は、ベスティーとエミリアがトリナに守られた白紅蓮以外の(1~3番目に配置された)火力型を葬り去ることができる。
攻撃力30%はあらゆる支援型を倒すことができる。
攻撃力40%は防御型を含めすべての敵を殺害できる。
15%以上のチャージ速度にすることで、4発目の着弾がショットガンの5回目の攻撃とほぼ一緒になる。これでよりチームを組みやすくなる。
80%以上の有利コードとレベル9以上のキューブで、1~3番目に配置されたすべての風圧属性のニケを倒すことができる。
120%以上の最大装弾数で、装弾数が18発になり、弾丸チャージキューブで24発撃つことができる。

オバロ優先度

我々のオバロおすすめは以下のようになる。装弾数が4の倍数になるように気を付けよう。ただ、これはPvEにおいての話で、アリーナでは問題ではない。なぜなら最初のリロードまでにできる限り多く打つ方が良いからだ(だから弾丸チャージキューブも選択肢に入る)。16発の装弾数がベストのPvEとは違って、アリーナでは装弾数が多ければ多いほど良い。

必須:最大装弾数×2
理想:有利コード4、チャージスピード4、攻撃力4
妥協:クリティカルダメージ、最大装弾数、クリティカル率
優先度:最上位(アリーナ)

タクティカルベスティースキル優先度

タクティカルベスティーのメインとなるダメージソースはスキル2である。なので、できる限りそこを上げた方がよい。スキル1は重要ではない。なぜなら彼女の通常攻撃ダメージはささいなものだからだ。バーストはレベル7まで上げるとアリーナで全体5ヒットするようになる。

スキル推奨レベル

スキル1:4~7
彼女の通常攻撃ダメージはひどいので、そこを上げてもしょうがない。
スキル2:10
彼女のメインとなるダメージ源
その補正値はすさまじく、宝物ラプラスのロケラン攻撃とスキル2攻撃を合わせたものと同等である。これは相手の防御を無視するもので、本当にすさまじいものだ。
バースト:7~10
ちょっとした全体攻撃である。
良い量の防御無視ダメージバフと範囲拡張効果があり、スキル2を強化する。
バーストを使用しない場合は上げる必要はない。

コメント

タイトルとURLをコピーしました