こんにちは!
今回は勝利の女神:NIKKEのキャラクター、ベスティー:タクティカルアップの性能解説記事だよ!
この記事では、タクティカルベスティーの使用方法やスキル・オバロの優先度を解説!
海外ユーザーの評価、Tierを紹介していくよ!

随時更新していくからよろしくピヨ!

イベントストーリーでアブソルートを大好きになったから楽しみニャ
今回も海外サイトを参考にさせてもらったよ!
引用元記事はこちら!
それではベスティー:タクティカルアップの解説を始めていくね!
ベスティー:タクティカルアップ導入
トリオの中で最高、ベスティー:タクティカルアップは能力のある防御無視アタッカーで、低戦力でも戦うことができ、高い防御力を持った雑魚敵やニケを焼き尽くすことができるキャラだ。彼女の特別な能力は広い爆発範囲を持った攻撃で、これはバーストを打った時2倍になる。これにより画面上のほぼすべての敵に攻撃をヒットさせることができる。キャンペーンやアリーナのような複数の敵が存在する状況で彼女は輝く。適切なサポート(それはチームメイトであるタクティカルエマやタクティカルウンファ、もしくはそれ以外の誰であるかに関わらず)と適正な状況を与えられれば、タクティカルベスティーは相手の最も強いニケをも圧倒することができる。
しかしながら、Tベスティーはボス戦においては非常に期待はずれであった。我々は彼女にもっと多くを期待していたが、これまでのところ何ももたらしてはくれなかった。通常のボス戦において彼女の総合的なDPSはひどく、適正な状況(灼熱有利や高防御)においてさえ、驚くほどのものではなかった。この理由は彼女の攻撃補正値が低いからであり、そして非常にバフに依存しているので、希釈化が非常に起こりやすくなっている。競争に参加するためには、高い防御力を持ったボスで、防御無視攻撃が必須になるような状況に彼女を連れて行かなければならない。今の時点では、我々は彼女に信頼を置いていない(実際のところ残りの二人の方により信頼を置いている)。もしかしたら、シフトアップは防御無視ダメージキャラを劇的に強化して我々を驚かしてくれるかもしれない。
Tベスティーはオーバーロードに関しては非常に厳密な要求をしてくる。もしうまくはまらなければ、ダメージを下げてしまう。カスタムモジュールに手を付ける前に、オーバーロードについてのセクションを読むことをおすすめする。また、彼女がアリーナで有効に機能するためには、バーストスキルを最低でもレベル7まで上げる必要がある。
ベスティー:タクティカルアップの使用場所
タクティカルベスティーはキャンペーン(特に低戦力攻略や灼熱有利)やエリシオンタワー、シミュレーションオーバークロックなどの雑魚戦で強さを発揮し、特にアリーナにおいて真価を発揮する。これは彼女の広い爆発範囲が複数の敵を一度に倒すことを可能にするからだ。遮蔽物に隠れた敵にも有効である。しかしながら、彼女はコアヒットの恩恵があまりないので、アリスのような単体瞬殺能力は有していない。それよりも彼女は範囲攻撃が得意で、おそらく低戦略攻略において、最も有能な”継続”殲滅能力を有する(モダニアのバーストよりもはるかに強い)。特にエリシオンタワーでは、雑魚戦で彼女を使用する機会が多いだろう。
ベスティー:タクティカルアップボス戦性能
一方で、彼女のボス戦性能は非常に低いということがわかった。接待ボスであるジズや似たようなボスであるインディビリア戦においてでもそうだ。バースト3としてそれなり能力を有しているが、それは上位クラスのバースト3と比べると見劣りするものだ。だいたいラピ:レッドフードの25~40%、どんなに良くても45%ほどの強さしかない。とはいえ、灼熱有利や低戦力のボスに対しては使用に値する。しかし、上位クラスのキャラに取って代わるほどではない。ボス戦においては、非常に低い能力しかなく、アブソルートと組んだ場合大きく強化されるが、それも目を見張るほどのものではない。灼熱有利のソロレイドで出番があるかどうかのものだろう。ただし、将来防御無視ダメージを大幅に強化するようなニケが出た場合は話は別だ。
ベスティー:タクティカルアップアリーナ性能
アリーナではタクティカルベスティーは神のような存在だ。彼女の武器であるピュアモンスターという名前の通りだ。アリーナにおいて、彼女を一言で言うと、ビスケットによってカウンターされない継続全体火力だ。宝物ラプラスのような特性を持った紅蓮ブラックシャドウの上位互換である。ノアがバーストを打つ前に倒せたり、防御されていないブランやリトルマーメイド、黒紅蓮を倒すことができる。白紅蓮や綾波を助ける予備的な全体火力でもある。タクティカルベスティーはメインアタッカーとしても活躍できるし、宝物ラプラスのようにサブアタッカーとしても活用できる。しかし、ベスティーは攻撃挙動が特殊なため、チャージ速度を盛っていない限り、バーストゲージ回収速度に少し不安がある。彼女を有効に機能させるためには、最大装弾数のオーバーロードオプションも必要になる。そのような過大な要求にもかかわらず、彼女はルーキーアリーナ、スペシャルアリーナ、そしてチャンピオンアリーナで活躍することが期待できる。詳細な解説については、下記のアリーナセクションで詳述する。
参考までに簡単に説明すると、タクティカルベスティーの初弾は2秒よりやや遅れて着弾する。そして、彼女の4弾目は3秒と少し後に着弾する。これは、最初の2RL(アリーナのバースト溜め基準)で彼女のバーストゲージ回収効果はほとんど存在しないことを意味する。4発目着弾の時点で、彼女は合計で23.4のバーストゲージ回収量がある。フルバースト終了までに、合計で16~20発程度を打つことが期待されるので、十分な装弾数を確保する必要がある。
キャンペーン評価:SS
攻撃に波があるとは言え、Tベスティーは雑魚処理において優秀なニケだ。バースト外でも良いダメージを出せるが、Tベスティーはバースト中に劇的にダメージ量を増加させる。爆発範囲の拡大により、画面上のほとんどの敵に能力の向上した攻撃をヒットさせることができる。さらに、彼女のバーストスキルは非常に恐るべき全体攻撃も行う。これは防御無視ダメージであるので、特に低戦力時に有効である。Tベスティーはアインとアリスを組み合わせたような存在で、より範囲攻撃の方にシフトしているので、ボス戦よりも雑魚戦を得意としている。敵の数が多ければ多いほど、Tベスティーは効果的である。
エリシオンタワーでは、Tベスティーは最も雑魚処理に敵したニケの座を争う存在だ。雑魚をコントロールできるニケは限られた数しかいないが、ラピ:レッドフードとTベスティーがその2トップである。プリバティは火力が不足しているし、メイドプリバティは武器種と能力的に限定的な力しか発揮できない。ラピとベスティーはどちらも良いダメージの範囲攻撃を持つが、そこにはわずかな違いがある。ラピは範囲攻撃の面では弱いが、対単体では強い。ベスティーはその逆である。ただし、ここで必ずしもベスティーの方が雑魚処理において優秀であると言ってるわけではない。ベスティーはバーストスキルにかなり依存しているし、また、硬い敵を速やかに処理できない。もし100体の雑魚と1体のエリートがいた場合、他の助力なしではそのエリートを倒すのに手こずってしまうだろう。ベスティーは雑魚をすべて殲滅してしまうが、これは必ずしもいいことばかりではない。いわゆる一体残しをしたいとき、プレイヤーが望むか望まぬかに関わらず、Tベスティーは勢い余ってそれをも倒してしまうことがある。
Tベスティーがタクティカルデュオと組む必要があるかって?そうとも言えない。ベスティーのダメージは彼女らと組んだ時に最高になるが、もっと普遍性のあるキャラと組んだ方がいいだろう。もう一人のアタッカーもタクティカル達と多くのシナジーがある場合は別として。
ボス戦評価:B
Tベスティーはボス相手には理想的な選択ではない。そのたった一つの理由は単体相手にはそれほど大きくのダメージを与えることができないからだ。ベスティーのスキルは1体の相手に対してダメージを大きく稼ぐようなデザインにはなっていない。ベスティーの主要なダメージ源は対象毎の防御無視ダメージであるので、たとえパーツを多く持つボスであっても彼女を環境クラスに押し上げる程にはその恩恵を受けることができない。ベスティーのスキルは雑魚処理のためにデザインされており、そこではワンショットで複数の敵にヒットするので、結果として大きなダメージを稼ぐことができる。
ただし、これはベスティーを全く役に立たないものだと言っているのではない。ベスティーは依然として灼熱有利や高い防御力を持つボスに対しては(そう強いるなら)有効である。タクティカルエマとタクティカルウンファがボス戦において十分に優れている(例えば灼熱有利のジズのような相手)一方で、Tベスティーも4つのパーツを持つジズに対して5編成が必要なソロレイドでは理想的な選択となるが、これは彼女が適正に育成(スキルマックスおよび理想的なオバロオプション)された場合の話である。
そして、ジズのような相手以外で将来的にTベスティーが使用されるかというと、それはなかなか難しいと言わざるを得ない。もし防御無視ダメージを大幅に強化するようなキャラが現れれば、ベスティーはその仲間と共に第2アタッカーとして戦場に加わるかもしれないが、そんなことがあるだろうか。もしそのようなキャラが現れないなら、彼女は捨てられてしまうだろう…
アリーナ評価・ランキング:SSS
タクティカルベスティーはアリーナでは非常識な存在だ。宝物ラプラスと紅蓮ブラックシャドウ(継続的な範囲攻撃)と綾波レイ/レイ仮称(予備的な全体火力)とエミリア/A2(広範囲爆発攻撃)を合わせた驚異の存在だ。もしTベスティーが適切に育成され、彼女にそう頼めば、彼女はフルバースト前にすべての敵を無条件に殲滅することができる。前述したように、Tベスティーは対抗手段が少ない範囲攻撃アタッカーとしても、オフバーストとしても、さらに他のロケランとタクティカルエマ、タクティカルウンファ(0秒から味方を強化できる)と組んでも組まなくてもバースト発動前の狙撃者として活躍できる。アブソルート部隊はアリーナでも使用され得る。
Tベスティー、特に最適に育成されたTベスティーに対抗するチームを作り出すのは非常に難しい。参考までに
・高い攻撃力オーバーロードオプションがついたTベスティーとエミリアのコンビはバースト発動前に敵の3体のニケを殲滅できる
・そこそこの攻撃力オプションのTベスティーはブランと組むと、ブラン編成以外のすべての編成に勝てる
・80%の有利コードとレベル9以上のキューブ(有利コード10%以上)がついたTベスティーは、相手の1番目、2番目、3番目に配置されたブラン、ノアをバースト前に倒し得る
・Tベスティーは戦闘開始時のバフを持たないので、ロザンナは2B相手のようにカウンターできない。TベスティーがSR15のぬいぐるみを持っていた場合、ロザンナはTベスティーを倒すことさえできない。
・彼女の獣のような火力のおかげでチーム編成が非常にフレキシブルにできる。
紅蓮とエミリアはノアやベイのような全体攻撃ブロッカーに対して弱いし、水着アニスは挑発をかい潜れない、黒紅蓮はビスケットに阻まれる。
ベスティー?Tベスティーは相手のTベスティーもしくはブランによってのみ対抗できる。
ただし、Tベスティーに全く対抗手段がないというわけではない。よく練られたチームは防御側のTベスティーチームに勝つことができる。例えば、ノアとTベスティーのチームは、エミリアとノアのコンボで勝つことができる。この対決では、Tベスティーの最初の2発がノアによってブロックされ、一方でエミリアのバーストショットが向こうのバリアが剥がれたすぐ後に着弾し、敵を即座に殲滅できる。特にエミリアの有利コードが盛れている場合。
ベスティー:タクティカルアップオーバーロード解説
PvEでは、タクティカルベスティーは理想的には最大装弾数×2が必要で、有利コード×4、攻撃力×4がそれに続く。残りの2スロットはクリティカル率かクリティカルダメージが良いだろう(これはアリーナでも有効である)。
あなたがアリーナでベスティーと平穏を築きたいなら、目的に応じて、以下のようになる。
攻撃力は20%は、ベスティーとエミリアがトリナに守られた白紅蓮以外の(1~3番目に配置された)火力型を葬り去ることができる。
攻撃力30%はあらゆる支援型を倒すことができる。
攻撃力40%は防御型を含めすべての敵を殺害できる。
15%以上のチャージ速度にすることで、4発目の着弾がショットガンの5回目の攻撃とほぼ一緒になる。これでよりチームを組みやすくなる。
80%以上の有利コードとレベル9以上のキューブで、1~3番目に配置されたすべての風圧属性のニケを倒すことができる。
120%以上の最大装弾数で、装弾数が18発になり、弾丸チャージキューブで24発撃つことができる。
オバロ優先度
我々のおすすめオバロオプションは以下のようになる。装弾数が4の倍数になるように気を付けよう。ただ、これはPvEにおいての話で、アリーナでは問題ではない。なぜなら最初のリロードまでにできる限り多く打つ方が良いからだ(だから弾丸チャージキューブも選択肢に入る)。16発の装弾数がベストのPvEとは違って、アリーナでは装弾数が多ければ多いほど良い。
必須:最大装弾数×2
理想:有利コード4、チャージスピード4、攻撃力4
妥協:クリティカルダメージ、最大装弾数、クリティカル率
優先度:最上位(アリーナ)
スキル優先度
タクティカルベスティーのメインとなるダメージソースはスキル2である。なので、できる限りそこを上げた方がよい。スキル1は重要ではない。なぜなら彼女の通常攻撃ダメージはささいなものだからだ。バーストはレベル7まで上げるとアリーナで全体5ヒットするようになる。
スキル推奨レベル
スキル1:4~7
彼女の通常攻撃ダメージはひどいので、そこを上げてもしょうがない。
スキル2:10
彼女のメインとなるダメージ源
その補正値はすさまじく、宝物ラプラスのロケラン攻撃とスキル2攻撃を合わせたものと同等である。これは相手の防御を無視するもので、本当にすさまじいものだ。
バースト:7~10
ちょっとした全体攻撃である。
良い量の防御無視ダメージバフと範囲拡張効果があり、スキル2を強化する。
バーストを使用しない場合は上げる必要はない。
推奨キューブ
PvEにおいては、4の倍数で装弾数を確保できているならリロード速度キューブが最も良い。そうでないなら、弾丸チャージか装弾キューブがタイムロスを減らすのに役立ち得る。
アリーナでは、それなりの装弾数を確保できているなら、防御系のキューブをつければ、フルバースト中できる限りベスティーを延命させることができる。チャージ速度はバースト速度アップの一定の数値に届くなら役に立つ。より多くの弾丸が必要で、2か所以上最大装弾数がついているなら、弾丸チャージキューブがよい。
推奨ぬいぐるみレベル
もしTベスティーをアリーナで最大限活かしたいなら、SR15が強く推奨される。このぬいぐるみのユニークスキルであるチャージダメージ上昇はどうでもいいものだが、基礎ステータス向上、戦闘力の大幅な上昇、そしてバースト前に落とされることを防ぐための最も重要な受けるダメージ軽減を得ることができる。

コメント